触媒学会創立50周年記念

触媒学会若手会「第20回フレッシュマンゼミナール」

主 催 触媒学会若手会 (共 催 触媒学会)

会 期 2008517日(土) 1400〜 (受付13:30〜)

会 場 東京工業大学 大岡山キャンパス ディジタル多目的ホール(西9号館)

(http://www.titech.ac.jp/access-and-campusmap/j/o-okayamaO-j.html)

趣 旨 触媒学会若手会では今年も,恒例となりましたフレッシュマンゼミナールを開催いたします.当ゼミナールでは触媒研究に携わる学生,社会人を主な対象としており,産,学,官でご活躍中の4名の若手研究者に研究の進め方,研究に取り組む上での心構え,研究の最前線などについて,それぞれの視点からお話して頂きます.さらに今回は触媒学会創立50周年記念として特別講演を設けました.これからの研究生活に大いに役立つと存じますので,奮ってご参加ください.また,講演終了後には簡単な懇親会も予定しております,日頃交流の少ない他大学の学生との親睦を深める貴重な機会ですので併せてご参加ください.

プログラム

13:30~ 受付開始

14:00~ 高温水素分離シリカ膜を用いた水素製造膜反応器の設計と開発

赤松 憲樹先生  (東京大学 大学院 化学システム工学専攻 助教)

14:35~ 企業における触媒開発 〜触媒に求められること〜

山口 正志先生 (三菱化学科学技術研究センター 合成技術研究所)

15:10~ 21世紀の化学反応と分子触媒 〜基礎研究と製品をつなぐ架け橋〜

竹中 康将先生 (産業技術総合研究所 環境化学技術研究部門分子触媒グループ)

(休憩)

16:00~ タイトル未定

       講演者未定

16:35~ 特別講演『化学研究の中で将来をどのように考えるか ― エネルギーと環境をキーワードとする社会貢献への道探し

和田 雄二先生 (東京工業大学 大学院理工学研究科 応用化学専攻 教授)

17:30~ 懇親会

 

参加費 無料

懇親会 講演会終了後,簡単な懇親会を行います. (会費500) 

参加申込方法 氏名,所属,連絡先,懇親会参加の有無を明記して,E-mailにてお申込み下さい.

内容,申込方法など問合せ先

152-8552 東京都目黒区大岡山2-12-1 S1-43

東京工業大学 大学院理工学研究科 応用化学専攻 山中研究室 村山徹

Tel&Fax: 03-5734-2626E-mail: murayama.t.aa@m.titech.ac.jp