Poster Award at CATSJ Meetings

2008春 第101回触媒討論会(平成20年3月28日・29日,東京)

審査の結果、以下の発表が優秀ポスター発表賞として選定されました。

(発表番号順で記載)
P016 シングルサイト光触媒を利用する金属ナノ粒子担持法の開発
(大阪大)白仁田沙代子・三浦祐生・大道徹太郎・森浩亮・山下弘巳
P018 窒素イオン注入チタニア光触媒における活性種化学状態解析
(名古屋大)吉田朋子・武藤俊介・若林淳
P024 光触媒担持マイクロリアクターを用いた二酸化炭素の還元と水の分解
(東京工大)松下慶寿・岩澤茉有子・佐藤有理子・鈴木正・市村禎二郎
P042 イソオクタン排出に対するHC reformer trapとPt触媒の複合効果
(東京大*1・東京理大*2)小倉賢*1・新部裕佳子*2・駒場慎一*2
P043 炭素粒子燃焼におけるペロブスカイト型複合酸化物触媒の三次元規則的マクロ多孔化の効果
(北海道大)堀内俊孝・加藤信泰・定金正洋・上田渉
P081 Pt/セリア触媒のPtシンタリング抑制機構の解明(3)
(豊田中研)畑中美穂・高橋直子・田辺稔貴・長井康貴・高橋直樹・須田明彦・新庄博文
P123 バイオマスからの化学品合成?高選択的水素化分解触媒の開発?
(筑波大)高祖修一・島尾彰・植田直幸・国森公夫・冨重圭一
P135 アルミナ多層体によるPt粒子のシンタリング抑制効果 (京都大*1・トヨタ自動車*2)三津井知宏*1・松井敏明*1・宮田将*2・金沢孝明*2・蜂須賀一郎*2・菊地隆司*1・江口浩一*1
P174 新規規則性シリカ粒子のカーボンレプリカを用いたメソポーラス遷移金属酸化物の調製
(東京工大)太田誠吾・横井俊之・渡邊亮太・野村淳子・辰巳敬
P175 多孔性炭酸カルシウムの合成
(大分大*1・ニューライム*2)中山真衣子*1・井上浩太朗*1・杉原久夫*2・西口宏泰*1・永岡勝俊*1・滝田祐作*1

>このホームページに関する問合せは事務局まで